庭のヒイラギの実が赤く色づいてきました。
庭には、3種のヒイラギが植えてあるんですが、赤い実をつけるクリスマスっぽい西洋ヒイラギ。
小さな葉のヒイラギ。
そして白い花を咲かせる柊(なんとなく「和」っぽいので、これだけ漢字で)
以前、クリスマス時期の寄せ植え用に小さいヒイラギを購入して植えていたのを、地植えにしたら大きく育ってしまいました。
特に白い花を咲かせるモクセイ科の柊。
20センチほどの苗が今や2mくらい。
葉が尖っているので剪定も大変で、昨年末に初めて植木屋さんに剪定していただきました。
「植え付けは計画的に!」

左下は、「マヌカ」の花。まだ地植えする場所が見つからずプランターのまま。
右下は、セイヨウニンジンボク(チェストツリー)、ひょろひょろと成長中。