有機栽培の
和紅茶のご紹介です。
和紅茶とは、日本製の紅茶のことです。
日本の気候や風土で育まれた茶の葉は、渋みが少なくまろやかであと味もスッキリとしていると言われています。
・ストレート
・ベルガモットの香り「アールグレイ」
・レモングラス、レモン、ハイビスカスなどブレンドされた「ハーブレモン」
・体を温めてくれるシナモンやジンジャー、みかんがブレンドされた「シナモンジンジャー」
の4種類です。
ベースとなる和紅茶だけでなく、ハーブや柑橘系などブレンドされているもの全てが有機栽培の商品です。
10TB入なので、たっぷり召し上がっていただけますね。
パッケージがかわいいので、手土産やお礼の品などにもいかがでしょうか。
この商品は、国産の紅茶、、、しかも有機ということが購入の1番のポイントになりました。
しかもフレーバーティーは、なにやら美味しそうなブレンド内容じゃないですか。
静岡県ならではの「みかん」がブレンドされているのも興味がそそられます
ハーブティーでは「オレンジピール(スィートオレンジの皮)」漢方では「陳皮(ビターオレンジの皮)」などあるので、日本産のお茶には「みかん」のブレンドって、よさそう♡
シナモン+ジンジャーは、体を温めてくれる最強選手だし、これから気温も上がってくるけれど、体を温めて免疫上げて病気にも負けない体を作りましょう!
温かい飲み物を少しずつ飲むのが良い様ですよ。
とある内科のお医者さんは、インフルエンザが流行している時期は、1人の診察が終わるごとに飲み物を飲んで常に喉を潤している状態にしておくのだそうです。
そのことがインフルエンザの予防にもなるとおっしゃっていました。
なるほど なるほど
