丁度、去年の今頃、飯能にある生活の木「薬草香園」で苗木を購入したマイヤーレモン。
プランターの中でひとつだけ実を付けて黄色く色付いてきました。
1個だけ・・・ということで、収穫時期と使い道が妙に慎重になる


日曜日は、久しぶりに暑いくらいのよいお天気。
汗をかきながらの畑仕事になりました。
少し残っていた「島らっきょう」を植えて、ニンニクに施肥。聖護院大根の間引きと新しい畝作り。
この景色を見ていると落ち着く~~~
スギナは力強い!
マルチのビニールを突き破って生えてきました。
にんにく
アサツキは収穫しました。
これから先の世界情勢を憂い核とか使われたらどんなに離れていても影響受けるだろうし、一生懸命作物作ってもダメになってしまうかも・・・などと土をいじりながら考えていました。
昔のビキニ環礁の水爆実験の時には、東京市場の農作物にも影響が出ていたらしいですよ。
葉物はNG。大根やジャガイモなど土の中の野菜はセーフだったらしいです。
念のため、これからは根菜を多めに・・・(笑)←笑い事じゃないのだ。
なんとか穏やかに治まって欲しいものです。
おいしいおやつ♪かりんとう。
ごつごつしている昔のかりんとうと違って、あっさりした美味しいかりんとうです。
中目黒の野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジェ」のシェフがプロデュースした、米粉を使ったナチュラルなコクが楽しめるお菓子です。